【住吉大社】日本を代表する神社

住吉区といえばまずここが出てくるでしょう。

初詣では約200万人の参拝者が訪れるそう。

地元の人からは『すみよっさん』と親しまれています。

大阪人らしい命名ですね。

こちらも住吉大社の見どころの反橋(通称:太鼓橋)

最大傾斜48度という急な橋ですが

階段みたいになっているので、難しくなく渡れます。

横から見るとこんな感じ。

本宮に訪れる前に通る道にあるので、すぐに分かるでしょう。

夜なるとライトアップもされており

関西夜景百景の1つにも入っています。

本宮への入り口はこんな感じ。

ここが本宮。

第1~第4本宮まであります。

本宮の入り口あたりにこんなものもありました。

その他におもかる石や一寸法師のお椀など

見どころもたくさんあります。

 

【住吉公園】大阪最古の公園

1873年に作られた大阪では最古に公園。

住吉大社の横にあるので、住吉大社とセットで訪れたい場所。

住吉公園となっていますが、実はここ住之江区らしい。

心字池や花と水の広場があり、水との調和もとれて落ち着く場所です。

ブランコやすべり台やジャングルジムなど子供も楽しめます。

この日は子供の遠足でたくさんの園児が遊んでいました。

他にも野球場やバーベキューエリアなどもある大きな公園です。

 

【チンチン電車】便利な風物詩

住吉公園や住吉大社へはチンチン電車が便利。

住吉鳥居前駅で降りるとすぐ前に到着します。

車が走る大道筋を走る電車でのんびり旅ができる

町の風物詩になっています。

 

【万代池公園】水を感じる大池

周囲約700mの大きな万代池がある公園。

かつて魔物が住んでいて聖徳太子がお経を唱えて

魔物を退治したという言い伝えのある万代池。

桜の時期には池を囲むように桜が咲き桜の名所になります。

常時噴水が動いていて、見ていて飽きません。

橋で架かっており渡ると中洲のようになっています。

四方に広がる万代池の真ん中でベンチもあって

とても落ち着く場所です。

ここにその魔物を閉じ込めたのでしょうか。

詳細は分かりませんが、こちらも中洲にあります。

中には普通の公園もあって、子供たちが遊んでいました。

 

【あびこ駅周辺】進化するベッドタウン

大阪メトロ御堂筋線の駅の中で

大阪市内の一番南に位置するあびこ駅。

我孫子って感じが書くと難しいですが

日本人でも知らない人は1回で読めません。

御堂筋線では相場も比較的安く、住みやすい環境。

えびこ駅のすぐ横にある商店街があびんこ。

商店街って古いイメージがあるかもしれませんが

ここはファミレス、マクドナルド、ラーメン屋、たこ焼き屋

クロワッサン屋、お弁当屋など若い人にとっても

実用的なお店が並ぶ行きやすい商店街です。

 

【浅香中央公園】開放的な広さと桜が魅力

広くて開放的な広場がある公園。

ここも春の季節は桜が咲きますが

比較的人が少ないそうで、花見の穴場だそうです。

少し高台になっている場所に大きく白い狛犬。

ここの公園の見張りをしているのでしょうか。

線路に電車の車軸と何かを探している探検家。

どういう光景は説明が難しいですが、面白い光景です。

 

24区で比較しました。

面積:9.4㎢ 10/24位

人口:153,015人 5/24位

人口密度:16,278人/㎢ 9/10位

区の花:かきつばた